こんにちわ!
ケンチェラーラです!
自転車ライフを楽しみながら、一日一軒三重県のグルメ情報を発信しています。
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ
2020年10月、伊勢市にオープンした「しまかぜ食堂」。
ダイムグループの一角のお店であり、ボリューム満点の定食メニューが有名なお店です。
定食メニューには、ご飯、副菜お替り無料サービス付き。
「お腹いっぱいご飯を食べたい」方にオススメのお店です。
今回は、しまかぜ食堂について詳しく紹介させて頂きます。
ぜひ最後までお付き合いください。
それでは、ペロペロしていきましょう!
▶この記事を読んでわかる事!
- 『しまかぜ食堂』へのアクセス、営業時間、値段、人気メニュー。
- 『しまかぜ食堂』のお替り自由制度。
- 『しまかぜ食堂』のお店の特徴・雰囲気・食べた感想。
伊勢市にオープン!しまかぜ食堂!
2020年10月25日に伊勢市上地町にオープンした「しまかぜ食堂」。
定食メニューを中心に、お腹いっぱいご飯を食べることができるお店です。
お肉、お刺身、麺類など品数豊富で、価格は1000円前後。
アルコールも取り扱っており、単品メニューと合わせて飲み会なども可能だと思います。
定食系の料理であれば、老若男女が満足のいくボリュームでした。
大盛りの定食メニュー
定食メニューには中華、お刺身、お肉、揚げ物など様々な主菜があります。
そして、豚汁、主菜の分量がかなり多いです。
注文時に「ご飯、豚汁を小盛りにしますか?」と聞かれるので、女性や小さい子供は「小盛り」にすることをオススメします。
写真は普通盛りの分量で、成人男性のゲンコツより大きな器にたっぷりの豚汁が入っていました。
ご飯や副菜のお替り無料
しまかぜ食堂では定食を注文すると、日替わりの「ご飯のお供」が食べ放題のサービスがあります。
塩辛、漬け物、ひじき、湯豆腐などの副菜がありました。
また、白米のお替りも無料なので、好きなだけライスを食べることができます。
ただし、定食メニューの分量が多いので、料理が届く前に欲張って食べ過ぎないように注意が必要です。
食いしん坊の男子でもお腹いっぱい食べることができる満足のいく分量でした。




しまかぜ食堂のこだわり
しまかぜ食堂では定食メニューの豚汁、ご飯、お刺身にこだわりがあるようでした。
豚汁の味の決め手となる味噌には、「伊勢越の玉みそ」をベースに数種類の味噌をブレンドしたものを使用。
豚汁に入っている具材も大きく、食べ応えあり。
お米は「三重県産コシヒカリ」を厳選して仕入れているそうです。
チェーン店では珍しく、お刺身は地元である「伊勢湾の鮮魚」を使用したマグロ丼定食など提供していました。
店内の雰囲気は?
店内は「旬菜ひな野」の面影を感じる内装。
開放感があり、窓から太陽光が差し込む明るい感じでした。
家族連れ、カップル、お年寄りなど様々な層のお客さんの影がありました。
座席数は十分確保されており、満席でない限りは多少の長居も許される雰囲気がありました。
しまかぜ食堂のお店情報
営業時間・定休日
営業時間は午前11時から午後23時。
不定休となっています。
全席禁煙、カード支払い可能。
しまかぜ食堂へのアクセス
国道23号線の旧道沿いで、伊勢方面へ向かいます。
右手にある「あじへい本店」、「コメダ珈琲」が目印。
以前は同じ場所に「旬菜ひな野」がありました。
徒歩でアクセスする場合は宮川駅から徒歩15分。
駐車スペースについて
駐車場はお店前に十分確保されています。
昼時は混雑する可能性もあります。
- 営業時間 : 11:00-23:00
- 定休日 : 不定休
- 電話 : 0596-20-8575
- 予算 : 800円~
- 備考 : 全席禁煙
- 場所 : 三重県伊勢市上地町2677-1
しまかぜ食堂のメニュー紹介
お刺身定食/揚げ物定食
- 本日の刺身定食(1280円)
- 伊勢まぐろ刺身定食(1800円)
- 本日の焼魚定食(1080円)
- 肉厚アジフライ定食(1280円)
- タルタルたっぷり海老フライ定食(1680円)
- 本日の天ぷら定食(1280円)
- ヒレかつ定食(1180円)
丼ぶり定食メニュー
- 本日の宝石箱 海鮮丼定食(1800円)
- 本日の伊勢志摩地魚 漁師丼定食(1280円)
- まぐろてんこ盛り丼定食(1380円)
- 伊勢まぐろ丼定食(1800円)
- 釜あげしらす丼定食(980円)
- いくら・サーモン親子丼定食(1480円)
- 本日のしまかぜ天丼定食(1080円)
- 至福の海老天丼定食(1480円)
- プリプリ海老のかき揚げ丼定食(880円)
肉定食メニュー
- 鶏の黒酢あんかけ定食(980円)
- とろとろ豚の角煮定食(1380円)
- 煮込みハンバーグ定食(1080円)
- 肉豆腐丼定食(1380円)
- 揚げ出し豆腐と茄子定食(980円)
- 鶏の唐揚げ定食(980円)
- 厚切りトンテキ定食(1480円)
- チキン南蛮定食(1080円)
- 厚切り生姜焼き定食(1480円)
- とろとろ卵のカツ煮定食(1280円)
中華メニュー/麺類
- 本日の町中華定食(980円)
- 豆腐の茄子の麻婆定食(980円)
- 餃子・春巻・焼売の中華トリオ定食(1180円)
- カレー煮込みうどん(1080円)
- 味噌煮込みうどん(1080円)
- 伊勢志摩海鮮焼きそば(880円)
- 中華そば(680円)
- 台湾まぜそば(880円)
- ベトナム風鶏そば(780円)
- しまかぜうどん(680円)
単品メニュー
並盛りだけでなく、小盛りもある単品メニューあり。
- 刺身盛り合わせ(780円)
- 季節のシーザーサラダ(580円)
- 胡麻香る水菜と豆腐サラダ(480円)
- 鶏の唐揚げ(480円)
- 天ぷら盛り合わせ(780円)
- 海老フライ(600円)
- 本日の焼魚(580円)
- 回鍋肉(480円)
- チンジャオロース(480円)
- ニラ玉餃子(320円)
- 鶏の黒酢あんかけ(480円)
- ヒレかつ(680円)
- 豚の角煮(880円)
- 揚げ出し豆腐と茄子(480円)
- チキン南蛮(580円)
ぺろぺろタイム(食レポ)
この世の全ての食材に感謝を込めて、ペロペロします!
とろとろ豚の角煮定食
値段は1380円。
ご飯、主菜、汁物。
シンプルな木目のお盆で提供。
豚汁が主菜より大きな器で「食べきれるか?」と一瞬頭をよぎる。
味噌は合わせ味噌で塩分多め。
薄切りのロース肉、青ネギ、豆腐など具沢山。
具材がかなり大きく切られており、豚汁を飲むではなく、豚汁を食べるという表現が適正だろう。
主菜の角煮。
美しい盛り付けだ。
身が完全に柔らかくなるまで煮詰めてあるもので、口に入れると溶ける感覚。
しかし、すこし脂が多めの肉質で、お腹にどっしりきました。
味付けは醤油ベースの甘ダレ、生姜といった所。
申し分ない美味しさですが、少しインパクトが足りない感じがしました。
本日の町中華定食
値段は980円。
ご飯、主菜、汁物。
主菜である中華料理は日替わりなので、お店入り口にある看板でその日のメニューを確認する必要あり。
今回は回鍋肉でした。
ご飯がすすむ、回鍋肉らしい味付け。
油の分量が多すぎる印象で、食べ過ぎると少し気持ち悪くなる。
味自体は旨いが、そこが気になりました。
豚汁は小盛りにしておいた方が無難だと思います。
揚げ出し豆腐と茄子定食
値段は980円。
単品メニューも注文。
単品メニューは500円程度で食べることができますが、定食を注文する場合は不要。
定食自体の分量がかなり多いので、美味しく食べられる閾値を超えてしまいます。
お酒と一緒に単品メニューを数品頼むのはアリかと思いました。
回鍋肉同様に、油が多すぎる。
問題なく美味しいのですが、少し勿体ない気がしました。
ご飯と副菜のお替りが無料なので、暴飲暴食の伏線を張っているのでしょうか。
いづれにせよ、美味しく食べることが一番なので、お味噌汁、ご飯は欲張らず自分に合った分量を注文する必要があると感じました。
しまかぜ食堂様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
しまかぜ食堂に行った感想
分量が想像以上に多く、驚きました。
初めて来店する方は、「普通盛り」と聞いて調子に乗ると痛い目に合うかと思いました。
味は流石のダイムグループというだけあって、そこそこ美味しいのですが、少し改善点もあるように感じました。
あくまでも個人の見解です。
お腹いっぱい食べたい方、是非行ってみて下さい。
ご馳走様でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
三重県グルメを探す際には、「ケンチェ飯」をご活用下さい!
毎日お得な情報を発信していくので、是非SNSフォローよろしくお願いします!
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ