こんにちわ!
ケンチェラーラです!
自転車ライフを楽しみながら、一日一軒三重県のグルメ情報を発信しています。
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ
三重県尾鷲市にある「鬼瓦」。
1000円程度で尾鷲近海の海の幸を堪能できる超絶美味しいお店。お造り、焼き魚、煮付け、塩焼きなど魚料理なら何でもあります。
今回は「鬼瓦」について、どのサイトよりも詳しく紹介させて頂きます。ぜひ最後まで読んでいって下さい。
三重県尾鷲市にある鬼瓦とは?
三重県尾鷲市にあるお食事処「鬼瓦」。尾鷲で獲れた新鮮な海の幸を食べることができる超人気店。お昼・夜の営業で、お店前には順番待ちの人の姿がいつもあります。
鬼瓦の魚料理はとても有名で、尾鷲に行った際には一度は食べておきたいご飯だと思います。ちなみに食べログの評価的には「おとと」「鬼瓦」が尾鷲市内では群を抜いて人気なようです。
鬼瓦の店主「中野勝敏」さんの紹介
和気あいあいとした雰囲気の店内で厨房を仕切る店主は「二代目 中野勝敏さん」。18歳でお店で働き始め、厨房に立ち始めたのは25,26歳の時だそうです。当時魚の捌き方すら分からなかった中野さんは必死に努力され、現在に至るそうです。
鬼瓦のこだわりは?
お店で提供している魚は活きのいい魚のみ。都心部では熟成された魚を好む方も多いですが、提供寸前まで生きていた魚を捌き、調理しているそうです。「船の上で食べる」くらいの鮮度と謳っておられます。一つ一つの身は大きく、新鮮さ故に歯ごたえ抜群。薄く切られた身は寿司屋顔負けのものです。
ちなみに、お店の名前の由来は瓦屋根の端に設置する「鬼瓦」に由来するそうです。
店内の様子はどんな感じ?
店内は一階二階に分かれており、お座敷、カウンター席ともに完備。
一階には生きた魚が泳ぐ生け簀もあり、店主が魚を捌く姿も見ることができます。広々とした空間で、落ち着いた感じのお店という印象でした。
有名人も多数来店!?
お店の入り口には有名人の色紙が沢山飾られていました。尾鷲と言えば「鬼瓦」というだけあって、流石の人気ぶりですね。これだけ美味しい鮮魚を1000円程度で食べられるので、老若男女問わず誰でも通いつめたくなるお店だと思います。
鬼瓦へのアクセス
鬼瓦はJR尾鷲駅すぐ前の飲食街の一角にお店があります。駅からのアクセスも可能、車で行く場合はお店斜め前にある専用駐車場に車を駐車してお店に行きましょう。駐車スペースは10台ほどありましたが、人気店のため満車であることもあると思います。
鬼瓦のメニュー紹介
尾鷲で水揚げされた新鮮な魚介類が豊富で、人気メニューは「刺身定食」「煮魚定食」「焼き魚定食」となっています。
刺身定食は魚の種類と量に基づいて松竹梅の三種類。
煮魚定食は1000円という割安な価格からか、多くのお客さんが注文しているようでした。ランチ時は特に煮魚定食を注文される方が多い印象でした。
焼き魚定食はシンプルな塩焼きですが、魚介本来の旨味を最大限引き出してくれるもので、とても美味しいそうです。
また、日によって変化するボードメニューもあるので、そちらもチェックした上で注文するようにしましょう。
- 定食
- 刺身定食 松(2000円)
- 刺身定食 竹(1500円)
- 刺身定食 梅(1000円)
- 鬼瓦定食(2500円)
- 煮魚定食(1000円)
- 唐揚げ定食(1000円)
- 焼き魚定食(1000円)
- 天ぷら定食(1300円)
- 天巻定食(1000円)
- 天むす定食(1000円)
- エビフライ定食(1000円)
- 牡蠣フライ定食(1000円)
- 網焼き定食(1500円)
- 網焼き定食 大(2000円)
- おにぎり定食(800円)
- めはり定食(800円)
- 弁当
- 幕の内弁当 松(2000円)
- 幕の内弁当 竹(1500円)
- 幕の内弁当 梅(1000円)
- お造り各種
- 盛り合わせ(1500円)
- 手長エビ(1000円~2000円)
- かつお(1500円)
- 他各種活魚盛り(時価)
- 唐揚げ
- かれい・たこ・かざご・おこぜ・うつぼ・えび(800円)
- 塩焼き
- あじ・かます・ぶりかま・たいかま(1000円)
- 煮魚物
- かさご・おこぜ・ぶりかま(1000円)
- 一品料理
- まんぼう(300円)
- たこ・牡蠣(800円)
- いか(1000円)
- 天ぷら盛り合わせ(1000円)
- 茶碗蒸し(500円)
- マグロユッケ(600円)
- 馬刺し(850円)
- サラダ(500円)
- 鬼なべ(1000円)
- アヒージョ(1000円)
- 丼もの
- たまご丼(500円)
- 親子丼(600円)
- カツ丼・他人丼(800円)
- 天丼(800円)
- めし類
- めし・赤だし(200円)
- おにぎり(600円)
- めはり寿司(600円)
- 雑炊(700円)
- 天巻き・天むす(800円)
- お茶漬け
- のり・さけ・しぐれ・梅(500円)
- 天ぷら(800円)
- まぐろ・かつお(700円)
ぺろぺろタイム(食レポ)
私が、尾鷲に遊びに行った際は「鬼瓦」「おとと」「おふくろ」の三つしか飲食店の選択肢がないと思っています。
やはり海の幸を満喫したいので、せっかく食べるなら「魚が新鮮で、美味しい場所。」という条件を満たすお店は限られてきます。
「鬼瓦」は間違いなく外れなしの、最高のお店だと自信を持って断言できます。
この世の全ての食材に感謝を込めて、ペロペロします!
おまかせ定食 全盛り(2500円)
お皿の上が海の中状態。
2500円と定食にしては少し高めですが、鯛、いくら、ブリ、かんぱちなど種類豊富な活魚を堪能できると考えると、安いものです。
ちなみに、いくらはサービスで付けて頂きました。ありがとうございます。
食べた瞬間「活きてるのか?」と思わず声が漏れそうになるくらい新鮮なお造り。臭み、血の気も一切ないので、誰でもペロッと食べることができるものだと思いました。
おまかせ定食 四種盛り(1800円)
全種盛りに比べ、やや量は劣りますが、これでも十分お腹いっぱいになる分量だと思いました。
女性の方であれば「お刺身定食 竹」くらいがちょうどいいかと思います。あまりにも美味しくて、追加注文したい場合は、単品メニューで注文するといいと思います。
煮付けセット
ボードメニューにあったので注文させて頂きました。セットにすると少しだけお得でした。
鬼瓦はお刺身やお造りも美味しいですが、煮付けのクオリティもかなり高いと思います。魚の味だけでなく、この甘い醤油タレは格別の旨さでした。
煮魚定食(1000円)
一番人気メニュー「煮魚定食(1000円)」を注文。
マカロニサラダ、小鉢、ご飯。あおさの味噌汁、ブリの煮つけ。
悶絶する美味しさで、文句なしの定食でした。一つだけ言えるとしたら、男子には少し量が足りないという印象でした。ご飯大盛り必須ですね。
煮付けは本当に美味しく。この光沢を見ているだけでよだれが止まりません。鬼瓦の煮付けは毎晩食べたいとつくづく思います。
鬼瓦様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
鬼瓦に行った感想
尾鷲では三本の指に入るクオリティのお店。大衆向けに定価格で活魚を食べることができるので、万人にオススメできるお店です。煮魚、塩焼き、刺身、どれをとっても文句なしの質でした。尾鷲に遊びに行く際はぜひ立ち寄ってみて下さい。
尾鷲市!食事処・呑み処「おふくろ」新鮮な海産物のオンパレード!
鬼瓦のお店情報(営業時間・定休日など)
最後まで読んで頂きありがとうございました!
三重県グルメを探す際には、「ケンチェ飯」をご活用下さい!
毎日お得な情報を発信していくので、是非SNSフォローよろしくお願いします!
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ