こんにちわ!
ケンチェラーラです!
自転車ライフを楽しみながら、一日一軒三重県のグルメ情報を発信しています。
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ
「松阪市でパン屋さんを探したい!」
「隠れ家的なパン屋さんを巡りたい・・・。」
三重県松阪市にある『Liaison(リエゾン)』はそんな方にオススメのパン屋さんです。
こんにちは。
自称、三重県グルメ食べ歩きの王”ケンチェラーラ”です。
喧騒な松阪市街から人目を避けるような場所にあるパン工房『Liaison(リエゾン)』。
国道166号線から”うきさとむら”方面へ向かう途中にお店があります。
今回の記事では『Liaison(リエゾン)』の魅力を存分にお伝えできればと思います。
ぜひ、最後までお付き合いください。
それでは、ペロペロしていきましょう!
▶この記事を読んでわかる事!
- 『Liaison』へのアクセス、営業時間、販売しているパン。
- 『Liaison』の店内の様子。
- 『Liaison』のお店の特徴・食べた感想。
- 松阪市の山奥にあるパン工房!Liaison(リエゾン)
- Liaisonの営業時間・駐車場・定休日は?
- Liaison(リエゾン)で販売しているパンの紹介
- ぺろぺろタイム(食レポ)
- Liaisonに行った感想
松阪市の山奥にあるパン工房!Liaison(リエゾン)
検索しても情報が少ないパン屋さん
『Liaison(リエゾン)』は人里離れた、松阪市の山間部にひっそりとお店を構えるパン屋さんです。
自然豊かな地にポツンと立つパン屋さん、お店のことを知らないと通り過ぎることも多いかと思います。
営業日は、木曜日・金曜日・土曜日の週三日のみ。
平日二日間、休日はたったの一日だけの営業なので、その知名度もまだ低いようです。
ネットで「Liaison」と検索しても、当パン工房は表示されません。
食べログにしか情報がないので、当記事で詳しく紹介をさせて頂きます。
販売しているパンは食パン、菓子パン、ベーグルなど。
全て『Liaison(リエゾン)』で作られているそうです。
「低価格で柔らかめのパン」が売りのようでした。
Liaison(リエゾン)とはどういう意味?
ちなみに「Liaison」はフランス語の表現で使われることが多い言葉ですが、日本でも「リエゾンオフィス」というような使い方がされています。
リエゾンオフィスとは、異なったグループが手を取り合って、一つの業務を遂行するオフィスのことを表します。
お店の名前『Liaison(リエゾン)』には、パン屋さんでの出会い”異種交流”という意味合いが隠されているのでしょうか。
または、経営体制にそのような意味合いが内包されているのでしょうか。
ケンチェラーラ、数年考えてます・・・。
オススメのパンは?
私はこれまで何度も『Liaison(リエゾン)』を訪れてきました。
その中で特に「美味しい」と感じたパンは三つあります。
一つ目は「クリームパン」。
凄く優しい味で、バニラ風味の強めのカスタードクリームが特徴的です。
二つ目は「ベーグル」。
素朴な味わいで四種類ほど種類があります。
モチモチとした食感が特徴的な定番のパンです。
Liaison(リエゾン)の店内はどんな感じ?
店内は白を基調とした「田舎のパン屋さん」という印象でした。
女性スタッフ数名でお店を切り盛りされており、優しい笑顔で迎え入れてくれます。
店内の至るところに可愛らしい置物があるので、女性受けは良さそうでした。
店内飲食可能・地元野菜の直売もしている
山奥らしく木材でできたテーブル、椅子が置いてあります。
3人掛けテーブルが3卓あるので、比較的大人数での店内飲食も可能です。
すぐ横を通る阪内川のせせらぎと、優しい木漏れ日が店内に注いでいました。
「うきさとむら」で採れた野菜、フルーツなどの販売も行っていました。
地元の農家さんが作った新鮮な野菜です。
お土産にどうぞ。
Liaisonの営業時間・駐車場・定休日は?
- 営業時間 : 10:00-17:00
- 定休日 : 日曜日/月曜日/火曜日/水曜日
- 電話 : 0598-36-1884
- 予算 : 170円~
- 備考 : イートインあり
- 場所 : 三重県松阪市阪内町507-1
Liaison(リエゾン)へのアクセス
松阪市街から国道166号線を飯高方面へ進んでいきます。
辻原町にあるJA共済の交差点から阪内川沿いに「うきさとむら」方面へと向かいます。
しばらくすると右手にお店が見えてくると思います。
この辺り周辺は美しい自然に囲まれているので、パンを購入したあとに散策してみるのもいいかと思います。
駐車場はどこにある?
お店前に駐車場が完備されています。
車でお越しの方はそちらに駐車可能です。
”うきさとむら”へと続く細野峠は松阪周辺のサイクリストにも人気の道なので、是非サイクリングやツーリングの際にお立ち寄りください。
Liaison(リエゾン)で販売しているパンの紹介
パン各種の紹介
- 食パン 一斤(550円)
- 食パン 半斤(275円)
- フランスパン(230円)
- クルミといちじくのライ麦パン 大(500円)
- クルミといちじくのライ麦パン 小(250円)
- 黒ゴマ&きなこ(170円)
- 抹茶あずき(170円)
- ピーナッツバター(520円)
- レーズンブレッド(350円)
- あずきブレッド(350円)
- アップルクーヘン(170円)
- オレンジクリームスティック
- クランプリーナッツクリームチーズ入り
- チョコパン(170円)
- つぶあん(150円)
- あんぱん(150円)
- こしあん(150円)
- 塩バターあんロール(150円)
- メロンパン(170円)
- いちじくパン(160円)
- クリームパン(150円)
- チーズパン(150円)
- ウインナーロール(150円)
- バジルチーズ(150円)
- ピザパン(270円)
- 紅茶ベーグル(170円)
- ブルーベリーベーグル(170円)
- チョコチップベーグル(170円)
- キャラメルベーグル(170円)
- カレーパン(170円)
ドリンクメニューの紹介
店内のイートインで美味しいパンと一緒にお召し上がりください。
パンと一緒にドリンクを注文すると50円引きとなります。
珈琲・紅茶はホットかアイスからお選びいただけます。
- コーヒー(300円)
- 紅茶(300円)
- オレンジジュース(250円)
- アップルジュース(250円)
ぺろぺろタイム(食レポ)
今回は友人とサイクリングをした際にお邪魔させて頂きました。
お店前には可愛い猫ちゃんがいるので、ぜひ可愛がってあげて下さい。
店員さんに聞くと「半分野良猫です・・・。」と仰っていました。
この世の全ての食材に感謝を込めて、ペロペロします!
■チョコベーグル(170円)
『Liaison(リエゾン)』で私がオススメするパン「チョコベーグル」。
チョコ好きにはたまらないパンです。
柔らかい生地の中には固形のチョコレートが詰まっています。
おすすめの食べ方は、電子レンジまたはオーブントースターで少し加熱してから食べると、チョコがいい感じに溶けてめちゃくちゃ美味しくなります。
そのままでも十分美味しいですが、チョコの旨味を最大限生かすには加熱。
ベーグルそのものの食感を楽しみたいなら、そのまま食べるのがベスト。
■メロンパン(170円)
お気に入りの「メロンパン」。
こちらは砂糖が結構効いていて、甘めのものです。
表面の生地はカリカリとクッキーのよう食感ですが、中はふわふわと”理想のメロンパン”そのものです。
甘党の方にオススメ。
■クリームパン(150円)
パン屋さんの王道「クリームパン」。
150円とかなりお手頃です。
飾り気のない見た目ですが、味は確かでした。
バニラの効いたカスタードクリームがギッシリと詰まっています。
こちらのパンは、合成された甘味を感じる市販のクリームパンとは異なり、自然の甘味を感じるというのが適切な表現かもしれません。
■チョコパン(170円)
チョコレート好きには欠かせない「チョコパン」。
かなりブラックな見た目で食欲は湧きませんが、食べるとチョコそのもの。
パン生地にはココアのような粉末が配合されているのか、薄っすらとした甘み。
こちらも電子レンジまたはオーブントースターで、少し加熱してから食べると美味しいです。
Liaison様、最高の食事をありがとうございました。
ごちそうさまでした!
Liaisonに行った感想
松阪市の山奥で週三日、ひっそりと営業しているパン屋さん『Liaison(リエゾン)』。
自然を感じる優しい味のパン屋さんです。
私も歳をとったら、こういう暮らしがしたいですね。
ご馳走様でした。
また自転車でお邪魔させて頂きます。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
三重県グルメを探す際には、「ケンチェ飯」をご活用下さい!
毎日お得な情報を発信していくので、是非SNSフォローよろしくお願いします!
■Instagram : @kencellara_food
■Twitter : @kencellara_food
■LINE : ケンチェ飯
■ページトップへ